人気ブログランキング | 話題のタグを見る

偏見に満ちた日々の雑感・・・とHR/HMや映画のレビュー
by Tibbets_EnolaGay
検索
カテゴリ
全体
地震関連
世俗的なこと
腐れ警察
NHK放逐への道
悪徳企業の傾向と対策
医療・健康
資格試験
賃貸生活
三面記事
懸賞生活
HR/HM
映画
TV
コンピュータなど
ごく身近なこと
本・マンガ
トンでも話
動画
リンク

  ■Excite:ニュース
  ■Excite:翻訳

  ■Infoseek:ニュース
    Infoseek stock
  ■Yahoo:ニュース

  ■懸賞BOX
  ■ラブ懸賞
  ■懸賞~る
  ■懸賞の杜
  ■A・round(エーラウンド)アンケート
  ■【楽天市場】懸賞市場
  ■応募の達人(クローズド懸賞)
  ■登竜門(公募情報)

  ■Ameblo(アメブロ)-トップ

  ■コカ・コーラパーク

  ■楽天ブックス 
    



 
【医療問題に関するサイト】

  ■ナースシングプラザ.com
  ■キャリア・ブレイン 医師の転職、薬剤師・看護師・介護職の転職サイト


【調べもの】

  ■Wikipedia
  ■mapFan地図サイト
  ■ジョルダン 
 
【趣味のサイト】

  ■ヘビメタさん
  ■テレビ東京 「ROCK FUJIYAMA」


【少し世間の見方が変わるサイト】
 ※お口直しにどうぞ。

  ■サヨナラ!石原都知事(TOKYO-MXのプロパガンダにうんざりした人は必見!!
公開期間に限りがあるようですので、保存したい人はお急ぎください)
)

  ■RED-PIPERS.COM("赤い笛吹き”と題されたサイト。国民の未来を想う行為には、右翼も左翼もないのです)
)

  ■NHK受信料を考える
(NHKのヤクザまがいの横暴さを実感できるページ。「NHKへ一方的に受信契約解除する方法」は一読の価値ありです!)
  ■NHK受信料制度と裏事情
  
MAMO's Site →NHK受信料問題とは?

■NHKの不祥事 (from YourPedia)   ■立花孝志-内部告発 -(※ 勇気ある元NHK職員の詳細な内部告発情報)
  ■全国市民オンブズマン 警察裏金・不正支出問題
  ■東急不動産東急リバブル不買運動
  ■反中、嫌韓者のためのページ!!
  ■チームニッポン
  ■ルーブログ(※アメブロに引越しされたようです。前のサイトはコチラ)



以前の記事
2012年 01月
2011年 12月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
more...
タグ
ライフログ
書籍
音楽
映画
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


本を読んで勉強すべきは、あなたたちでは?
文科省、学校図書館を充実 もっと本をと1000億円 [ 02月10日 17時09分 ]
Excite エキサイト : 社会ニュース
共同通信

 子どもの活字離れが問題になる中、読書環境を充実させるため文部科学省は10日までに、全国の公立小中学校の図書館蔵書購入費用として今後5年で計約1000億円の地方財政措置を取ることを決めた。過去5年の計約650億円から大幅増額。文科省はうち400億円を蔵書を増やす費用に、残り600億円を古い本の買い替えに充てることで学校図書館蔵書の標準冊数に達することが可能としている。

なんだか、この政権や省庁のやることは、あまりに短絡であきれ返ることが多いがこれの内容もひどいものだ。

活字に馴染ませようと図書館を立派にしても、それを読む興味と、読解力がなければただの紙くずである。

どうも目指す方向と、方法論が一致していないというか、明後日の方向に走っているというか。

これも、安倍首相のいう教育改革とやらの一環なのだろうか?

文科相を含め、首相ご自身も教育に関する理論や実践に関してなんら知識もない素人にしか見えないのだが。
※散々海外に公費で出張しているのであれば、もっと効果的な教育に関して知識を得ていてもおかしくないのだが・・・。いまだ、日本の教育システムが世界に並ぶものがないほど優れたものだと、かなり恥ずかしい勘違いをされているのだろうか。

ちなみに、義務教育というのは、17世紀にプロイセン政府が社会心理学者:ヴィルヘルム・ブントに働きかけて考案させた、人心をコントロールするための手法に過ぎないそうだ。(アル・ハイデル&ジョン・ダーク『トンデモ陰謀大全(THE NEW CONSPIRACY READER)』[邦訳:成甲書房刊]より)
その目的は本来、戦場でためらわずに人を殺せる人間を作るための心理制御・軍事的感化にあったという。
当然、それは年齢の低い時点からはじめたほうが効率がいいということで、対象の被験者は子供に落ち着く。
義務教育は、戦場に送られる兵士だけではなく、社会的権威者に従う従順な人間を作る方法にも適用され、それまでの自主教育(すなわち権威に反する自立的な精神活動のよりどころとなる)の方法論を駆逐し、今日に至っている。

そして、先にあげた『トンデモ陰謀大全』によれば、1991年の「ニューヨーク州最優秀教師」に選ばれたジョン・テイラー・ガットという人物が、『バカをつくる学校(Dumbing Us Down)』という著作で、現代の義務教育が、真に子供の能力を伸ばすものではなく、経済的・社会的な支配の下に順応するための条件付けを行う仕掛けに過ぎないという意味のことを自嘲的に述べている。
※自発的な"学び"が促進されれば、子供は12年間もかけて義務教育を受けるまでもなく、必要な知識や学力を身につけることができるという。

すでにぼろぼろに錆び付いた学校教育とやらを、無目的に弄り回すよりも、もっと効果的な教育方法があるということは、海外ではいろいろな研究家が模索しているようだ。

省みて、日本では・・・。
「活字離れが懸念されるので、本をたくさん買って与えてやろう」

これでは、だれが本当に馬鹿かを自分で喧伝しているようなものだ。
by Tibbets_EnolaGay | 2007-02-10 19:39 | 世俗的なこと
<< "見返り"... 銀行にでも預ければ? >>